沈殿が浮き上がってしまわないうちに測定をします。
1.沈殿が浮かないように
サンプルを持ち運びする際は慎重にして、沈殿が浮き上がらないようにします。また時間が経つと沈殿が浮き上がってくるものもありますので、素早く測定に入ります。 |
|
2.RQフレックスの電源を入れる
ケースからRQフレックスを出して電源を入れます。RQフレックスは自動電源オフ機能があるので、作業はさっさとやらないといざというときに電源が切れるときがありますので注意します。 |
|
3.ビタミンC用試験紙を用意する
試験紙を出しましょう。 |
|
4.バーコードNo.を確認しよう
箱からバーコードを取り出します。上の方に書いてあるCode番号を確認します。このバーコードは試験紙がビタミンC濃度でどういう色の変化をするのか書いてあるものです(検量線)。ここでは228ですね。 |
|
5.バーコードNo.が登録されているか確認しよう
TESTボタンを押して、4で確認したバーコードNo.が登録されているか確認します。あった場合はソコにセットして先に進みます。なかった場合は、次の手順を参考にバーコードを登録します。 |
|
6.バーコードNo.を登録
バーコードNo.は5個まで登録できます。TESTボタンを押して、好きな番号に矢印をあわせます。あとはバーコードを差し込んで画面に番号が表示されれば終わりです。 |
|
7.一応確認しておきたいこと
試験紙が入っている缶にはバーコードと同じ番号が書いてあります。8ケタの数字の頭3つが同じなら問題なしです。 |
|
8.分析準備
バーコード設定がすんだら、スタートボタンを一回押します。画面に15secと表示されます。これは測定に必要な反応時間です。これで準備完了。 |
1996年の設立以来、私たちの調査活動は、募金で運営されています。正直なところ、私たちの活動に必要な財政は厳しいところにあります。消費者や農民の立場に立った活動を続けていくためにも、みなさんからの支援が欠かせません。
分析センターを支援していただく会員「分析センターサポーター会員」の募集を開始しています。年会費一口5,000円以上で、サポーター会員になることが出来ます。私たちの活動を支えてください。よろしくお願い致します。