発酵30時間 およそ30時間後ぐらいに発酵の具合を見たところ、まだ発酵がたりないようだったので、もうしばらく発酵を続けることにしました。 ...実際のところ、発酵がたりないというか、表面部分はもう充分納豆になっているのですが、底の方が水分が多くて、酸欠状態になっているようで、納豆菌がうまく大豆に食いついていっていないんですねこれ。 もっと平たい容器で発酵させた方がいいみたいですね。 |
|
発酵45時間
ルンルン出勤。ワクワクして納豆を観察。およそ45時間後ぐらいの状態です。もう完全に納豆ですな。 |
|
表面がすこし乾いてしまっているようで、硬くなっています。発酵も進みすぎている様子もあります。反面底の方はまだ物足りない感じ。
とりあえずつまみ食い。 表面あたりヤツは硬いのですが、ウン、ウマイ。底の方も...お!柔らかい、納豆!納豆だね!ウマイです。 アンモニア臭がきついときは冷蔵庫に一日入れておくと発酵もおだやかになって、アンモニアもへり、匂いが少なくなるそうです。 |
|
お昼ご飯でいただきます。
器に入れてかき混ぜると、すごい糸引き、いい匂い。 納豆はお醤油を入れる前に十分かき混ぜます。十分かき混ぜてからお醤油、お好みで芥子、ネギですかね。 |
|
少しの薄口醤油とネギ(青いトコ)で。
ウマイねー。 |
1996年の設立以来、私たちの調査活動は、募金で運営されています。正直なところ、私たちの活動に必要な財政は厳しいところにあります。消費者や農民の立場に立った活動を続けていくためにも、みなさんからの支援が欠かせません。
分析センターを支援していただく会員「分析センターサポーター会員」の募集を開始しています。年会費一口5,000円以上で、サポーター会員になることが出来ます。私たちの活動を支えてください。よろしくお願い致します。