| ミルに豆をいれて挽きます。 | |
| ふわーーーーーーと、いいにおいがあがります。すべての行程の中で、ここの香りが一番いいにおいです。ほんと。コーヒーよりもいいにおい。 | |
| 挽き上がりも好きずきでしょうが、あんまり細かくは挽かない方が雑味が少ないような気がします。その代わりドリップできる量は少ないです。 | |
| 挽き上がり。 | |
| ドリッパーとカップをあっつーーいお湯であたためておきます。 | |
| ペーパーをセットして。 | |
| コーヒーを入れて。 | |
| 皮が結構ありますね。 | |
| お湯をかけ回して。 | |
| ほどよく蒸らす。 | |
| お湯を注いで、カップにドリップ。 | |
| 完成。 ドーナッツと一緒に。 | |
| 主任が買ってきました市販の自家焙煎機です。とっても具合がよいです。 | 
1996年の設立以来、私たちの調査活動は、募金で運営されています。正直なところ、私たちの活動に必要な財政は厳しいところにあります。消費者や農民の立場に立った活動を続けていくためにも、みなさんからの支援が欠かせません。
分析センターを支援していただく会員「分析センターサポーター会員」の募集を開始しています。年会費一口5,000円以上で、サポーター会員になることが出来ます。私たちの活動を支えてください。よろしくお願い致します。