
輸入食品が回避しにくい問題として、到着までに時間がかかるという点です。作物に含まれるビタミンCは時間の経過により徐々に含有量が下がっていく特徴があります。一年を通じて、流通がされるブロッコリーですが、国内での供給が少ない時期や価格が高くなる時期には、海外産のブロッコリーの輸入量や販売機会が増えていきます。ここでは、野菜の中でもビタミンCの優良児として扱われるブロッコリーについて輸入と国産の比較を行った結果をまとめています。
| 産地 | 購入先 | 部位 | 総ビタミンC | 還元型 ビタミンC |
酸化型 ビタミンC |
|---|---|---|---|---|---|
| 埼玉県 | ダイエー成増 | 全果 | 197.2 | 184.1 | 13.1 |
| 愛知県 | 池袋東武 | 全果 | 171.9 | 161.6 | 10.3 |
| 埼玉県 | 池袋西武 | 全果 | 131.6 | 119.7 | 11.9 |
| 埼玉県 | 川口市八百屋 | 全果 | 124.6 | 115.4 | 9.2 |
| 平均 | 全果 | 156.3 | 145.2 | 11.1 | |
| カリフォルニア | 池袋西武 | 全果 | 101.4 | 92.7 | 8.7 |
| アメリカ | ダイエー成増 | 全果 | 96.3 | 87.2 | 9.1 |
| カリフォルニア | ダイエー成増 | 全果 | 82.7 | 74.7 | 8.0 |
| 平均 | 全果 | 93.5 | 84.9 | 8.6 | |
| 輸入品/国産品 % | 全果 | 59.8 | 58.5 | 77.5 | |
まず以下までお電話をください。
農民連食品分析センター
TEL:03-5926-5131
FAX:03-3959-5660
Email power8@nouminren.ne.jp