Oct 27, 2006
九条田んぼの今
ポスト @ 19:25:04 | moblog |
ここの田んぼです。
http://earlybirds.ddo.jp/earlybirds/norablog/search.php?d=2006-07-08
http://earlybirds.ddo.jp/earlybirds/norablog/search.php?d=2006-09-29
文字の部分だけ刈り残しました。
まわりに植えたコシヒカリは、ほぼ手刈りしました。
なんか書いてあんのけ?
と、ここで聞かれるくらい、パッと見は分かりにくいっていいますか、
気構えがないと読めないといいますか。
看板を立てていましたが、台風が来たときに飛ばされてしまいました。
でも、気になる田んぼではあったみたいです。
小学生がここへ来て、展望台の上でこんな会話を。
「ここの田んぼ、字が書いてあるんだよ」
「あー、・・・9?」
「これが条でー、あれが法でー、憲・・・ここ前、看板が立ってー、何が書いてある
か分かったんだー」
「憲法九条!」
「世」
「界」
「のー、宝!」
あはっ!
丁寧に読んでくれてありがとっ。
とも
Trackback
No Trackbacks
Track from Your Website
http://earlybirds.ddo.jp/earlybirds/norablog/trackback/tb.php?id=327
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)
9 Comments
Re: 九条田んぼの今
すご〜い☆
見に行きたいなぁ〜遊びに行きたいよぉ私に休みを下さい…w
From : ちか @ 2006-10-27 23:30:19 編集
2007
来年は定点固定撮影して、
スライドショーにしよう。
どう?
From : 鯖(北海道) @ 2006-10-28 09:58:27 編集
Re: 九条田んぼの今
えー! 鯖さん、もう北海道入りしたんですか?
空知は寄るんですか?
テン君に会ったら宜しく伝えてくださいな。ワン!
九条田んぼ実物を見たかったのですが。残念
From : もり @ 2006-10-28 12:16:30 編集
ちかちゃん
休みかあ。あげたいけど、こればっかりはどうにも。
カエルの天ぷらでも食べて精をつけてください。
え?私?いりませんよ、足の飛びでた天ぷらなんて。
ここの田んぼ、たぶん、これでは終わりません。楽しみにしててください。
成功するかどうかは・・・
From : とも @ 2006-10-28 16:41:51 編集
鯖さん
まだ紅葉見れるでしょ?
そうゆう時は、一言声をかけて、荷物に詰め込んでください。
ほんと、うらやましい。
北海道の紅葉なんて、もう何年も見ていません。
あ、お土産はシャケでもカニでも。
From : とも @ 2006-10-28 16:46:18 編集
もりさん
というわけで、この田んぼはいろいろ考えてます。
興味があったらいつでもどうぞ。
From : とも @ 2006-10-28 16:57:48 編集
Re: 九条田んぼの今
初めまして。ふくしま大豆の会と申します。
福島県で、農民連さんと一緒に「大豆の会」をつくっています。
今回、農民連さんのことをご紹介する記事を書いているところですが、
その中で、9条たんぼの紹介をしたいと思います。
福島の田んぼもですが、日本各地の9条たんぼも紹介したいと思い、
検索しましたら、こちらの写真を見つけました。
お願いなのですが、この写真を掲載させていただく事と、この記事にリンクを貼らせていただきたいと思い、コメントしました。(WEBメールのところが使えませんでしたので・・・)
どうぞよろしくお願いします。
From : ふくしま大豆の会 @ 2008-06-09 11:11:53 編集
Re: 九条田んぼの今
どうもこんにちは。
コメント遅れてしまってすみません。
お写真のほう、どうぞご自由にお使いください。
むしろ使っていただけた方がとったモノも喜びます。
9条田んぼは育っていく姿を眺めながら、文字になっていく様子も楽しいのですけども、なんていう文字にしようかなーって考えるのも楽しいとか。
From : 鯖 @ 2008-06-13 07:54:58 編集
Re: 九条田んぼの今
お礼遅れまして、すみませんでした。
さっそく、使わせていただきました。
九条たんぼへのコメントもたくさんいただきました。
これからもよろしくお願いします。
From : ふくしま大豆の会 @ 2008-06-20 14:36:07 編集